最新記事
--. --. --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013. 09. 19
収納☆洋服ダンス
こんにちは☆
9月17日(火)の収納の記事です。
これから汚部屋脱出の為に片付けなくてはいけないので
ちょっと急いでの更新になります。
我が家には1Fのリビングにタンスが2つあります。

このタンスには、私&子供の洋服・肌着、パパの私服が少し、ちゃげの私物が入っています。
かさばる私のズボンはここに入らず、隣にある3段ボックス(写っていません)に入っています。
ちなみに、今は断捨離しすぎて洋服がないのでこのタンスで足りていますが
一応私のズボンのこともあるので
私の洋服は2階に持って行こうと思っています。
先日、左から2番目の引き出しをいとこのきん太(整理上手)が片付けてくれました。
(すでに乱れ始めてますが・・・)

で、右から2番目が空になりました。
クリックして大きくすると分かるのですが
両端の引き出しは、ちゃげの私物が入っています。
結局、引き出しなのに引き出されることはなく
ず~~~っと中の物は使われないまま放置されていました(><)
まず、このタンスの用途として
洋服・肌着・ハンカチ【大分類】
などを入れることにしました。
と言うことで
ちゃげのものは2階のちゃげの部屋に持って行きました。

入れる場所(段)を色々考えながら収納&断捨離をしました。
それでは、before☆afterをどうぞ~♪
【1段目】
★before

☆after

(左から、私の肌着・私とへいのハンカチ類・ちゃげの肌着・ちゃげのハンカチ類)
【2段目】
★before

☆after

【3段目】
★before

☆after

【4段目】
★before

☆after

端折って書いたので
とても分かりにくいと思いますが
左のタンスをへいさんと私、右のタンスをちゃげとパパのものを入れるようになりました。
右のタンスは1段空きましたが
冬服になって洋服もかさばると思うので、このままにしておきます。
で、頭の中がゴチャゴチャして何がどこに入ってるか分からなくなったので
ラベルを貼りました。

友達が来るわけでもない。
今は、見た目より使い勝手です。
ラベルについてはおいおい考えていこうと思います。
とても分かりにくい記事になりましたが
みなさんに頑張っていると伝えたくて書きました。
前日にやったことが書けるように、頑張って更新していこうと思います(*^^*)

9月17日(火)の収納の記事です。
これから汚部屋脱出の為に片付けなくてはいけないので
ちょっと急いでの更新になります。
我が家には1Fのリビングにタンスが2つあります。

このタンスには、私&子供の洋服・肌着、パパの私服が少し、ちゃげの私物が入っています。
かさばる私のズボンはここに入らず、隣にある3段ボックス(写っていません)に入っています。
ちなみに、今は断捨離しすぎて洋服がないのでこのタンスで足りていますが
一応私のズボンのこともあるので
私の洋服は2階に持って行こうと思っています。
先日、左から2番目の引き出しをいとこのきん太(整理上手)が片付けてくれました。
(すでに乱れ始めてますが・・・)

で、右から2番目が空になりました。
クリックして大きくすると分かるのですが
両端の引き出しは、ちゃげの私物が入っています。
結局、引き出しなのに引き出されることはなく
ず~~~っと中の物は使われないまま放置されていました(><)
まず、このタンスの用途として
洋服・肌着・ハンカチ【大分類】
などを入れることにしました。
と言うことで
ちゃげのものは2階のちゃげの部屋に持って行きました。

入れる場所(段)を色々考えながら収納&断捨離をしました。
それでは、before☆afterをどうぞ~♪
【1段目】
★before

☆after

(左から、私の肌着・私とへいのハンカチ類・ちゃげの肌着・ちゃげのハンカチ類)
【2段目】
★before

☆after

【3段目】
★before

☆after

【4段目】
★before

☆after

端折って書いたので
とても分かりにくいと思いますが
左のタンスをへいさんと私、右のタンスをちゃげとパパのものを入れるようになりました。
右のタンスは1段空きましたが
冬服になって洋服もかさばると思うので、このままにしておきます。
で、頭の中がゴチャゴチャして何がどこに入ってるか分からなくなったので
ラベルを貼りました。

友達が来るわけでもない。
今は、見た目より使い勝手です。
ラベルについてはおいおい考えていこうと思います。
とても分かりにくい記事になりましたが
みなさんに頑張っていると伝えたくて書きました。
前日にやったことが書けるように、頑張って更新していこうと思います(*^^*)




COMMENT▼
No Subject
なぜタンスをリビングに置いてるんですか?衣類入れに使ってるんですね。なんとか1つで間に合いそうなほど減りました~。どんどん断捨離して減らしてくださいね。
まろん大好きさんへ
まろんさん、こんばんは☆
> なぜタンスをリビングに置いてるんですか?
我が家は、キッチンとダイニングとリビングがひとつの部屋になっています。
そして、冬になると1Fのキッチンとダイニングとリビング以外、めちゃくちゃ寒くなるんです(><)
1Fはリフォームして断熱材を入れたので、温かいんです♪
なので、1Fのリビングにいることが多いんですね。
それで、身支度ができるタンスがリビングにあります(*^^*)
>どんどん断捨離して減らしてくださいね。
いや、もう減らせないと思います!!!!
これ以上減らしたら着る物がなくなってしまう~~~~~~~(笑)
> なぜタンスをリビングに置いてるんですか?
我が家は、キッチンとダイニングとリビングがひとつの部屋になっています。
そして、冬になると1Fのキッチンとダイニングとリビング以外、めちゃくちゃ寒くなるんです(><)
1Fはリフォームして断熱材を入れたので、温かいんです♪
なので、1Fのリビングにいることが多いんですね。
それで、身支度ができるタンスがリビングにあります(*^^*)
>どんどん断捨離して減らしてくださいね。
いや、もう減らせないと思います!!!!
これ以上減らしたら着る物がなくなってしまう~~~~~~~(笑)
No Subject
断捨離でトップに入ってる方のブログにこう書いてありました。「使う所に使うものを置く」これよく分かってるんですよね、私も出来ていません。「物には適材適所がある」ですって~ハア~分かってるんですけどね、なんでも棚(引き出し)があります。ケチ美さんの物の量は減らすのに限度があるんですよね。
物のカラーを揃えたりして統一感を出していらっしゃる方がいて「なるほど~」と思いました。スッキリして見えるらしいです。100均とかで揃えてみてはいかがでしょうか?わが家ももう少し涼しくなったら実践します。
物のカラーを揃えたりして統一感を出していらっしゃる方がいて「なるほど~」と思いました。スッキリして見えるらしいです。100均とかで揃えてみてはいかがでしょうか?わが家ももう少し涼しくなったら実践します。
まろん大好きさんへ
まろんさん、おはようございます♪
> 「使う所に使うものを置く」これよく分かってるんですよね、私も出来ていません。
> 「物には適材適所がある」ですって~ハア~分かってるんですけどね、なんでも棚(引き出し)があります。
やっぱり片づいている家は、ちゃんとそれができているんですよね(><)
>ケチ美さんの物の量は減らすのに限度があるんですよね。
減らすにもゴールがありますね。
物を減らしただけでは片付かないと改めて思いました。
それに、極限まで減らして収納場所は減らせるかもしれないけれど
でもやっぱりその人にあった適量がありますものね。
物が少なすぎて生活がうまく回らなかったらそれはそれでストレスになっちゃいますよね。
> 物のカラーを揃えたりして統一感を出していらっしゃる方がいて「なるほど~」と思いました。
> スッキリして見えるらしいです。100均とかで揃えてみてはいかがでしょうか?
> わが家ももう少し涼しくなったら実践します。
見た目スッキリは重要ですよね♪
よし、頑張ります(*^^*)
> 「使う所に使うものを置く」これよく分かってるんですよね、私も出来ていません。
> 「物には適材適所がある」ですって~ハア~分かってるんですけどね、なんでも棚(引き出し)があります。
やっぱり片づいている家は、ちゃんとそれができているんですよね(><)
>ケチ美さんの物の量は減らすのに限度があるんですよね。
減らすにもゴールがありますね。
物を減らしただけでは片付かないと改めて思いました。
それに、極限まで減らして収納場所は減らせるかもしれないけれど
でもやっぱりその人にあった適量がありますものね。
物が少なすぎて生活がうまく回らなかったらそれはそれでストレスになっちゃいますよね。
> 物のカラーを揃えたりして統一感を出していらっしゃる方がいて「なるほど~」と思いました。
> スッキリして見えるらしいです。100均とかで揃えてみてはいかがでしょうか?
> わが家ももう少し涼しくなったら実践します。
見た目スッキリは重要ですよね♪
よし、頑張ります(*^^*)
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mayuppe.blog40.fc2.com/tb.php/1427-d5d94010