最新記事
--. --. --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015. 09. 04
大断捨離☆本
おはようございます(*^^*)
我が家の2Fにある本棚。

家族4人分の本、その他もろもろが入っています。
ちなみに、中1のちゃげは本好きなので(小説もマンガ本も)
自分の部屋にも本があります。

それでは、本の大断捨離スタート!
『今の私が、今読みたい本』
『今の私が、今必要な本』を基準に、断捨離していきました。
私は、自己肯定感が低く、後ろ向きな人間で
人と関わった後に、自分が嫌になったり、人が嫌になって
落ち込んじゃいます。
なので
『落ち込んだら、こうやって考えればいいんだ~』
『こういう人がいたら、こう考えればいいんだ~』
『人生はこんなんだ~、あなたはこうなんだ~』
的な本が大好きで、たくさん買いました。

その中でも、斎藤茂太さんの本は大好き。

何か悩んだたら、読んでました。
でも、最近、気持ちが変わってきたんです。
もちろん、斎藤茂太さんの本は大好きですよ。
でもね、本を読んでも、また同じ思考に戻ってしまって
前に進めなかったんです。
で、この前の参加したセミナーで教えてもらったこと。
それは
『その人の必要とする答えは、全てその人の中にある』
この言葉で
『本から答えを見つけるのではなく
私の中から私の答えを見つけよう』って思ったんです。
だから、今の私には必要ないって思いました。
処分したのがコチラ↓
☆自己啓発本

(38冊もありました(汗))
☆片付け、料理、教育など、

次に、小1のへいさん。
『へいさんは、今は何の本が読みたい?』
『もう読まないのは何?』
って聞いたら
『もうアンパンマンは読まない』と言いながら、サクサク処分。
あの歳だからか、まだ心が真っ白だからか
本を読まないからか、いや、必要なモノがちゃんと分かっているからか
ホント『要る要らない』を選ぶのが早かったです。
処分したのがコチラ↓

次は中1のちゃげ。
この子も『要る要らない』を選ぶのが早かったです。
処分したのがコチラ↓

コナン、クロスゲーム、H2、MIX。
コナン以外は全部、あだち充さんの本。
ちゃげは、あだち充さんが大好きなので
『なんで処分しようと思ったの?』って聞いたら
『他の本を(本棚に)入れたいから』と。
自分が使えるスペース以上の本を持っていることに気づき
『今読みたい本』とそうじゃない本を比べて、選ぶことができたんだと思います。
今回3人が処分した本。

全部で138冊ありました(*^^*)
それでは、before☆afterをどうぞ~。
★before

☆after

★before

☆after

上段(あと、上から2段目奥も)と下段は、パパの本。
パパにも処分を聞いたけれど、私の聞くタイミングと聞き方が悪く
あえなく撃沈。
でもね、私の『今』と言う考えは、私の考え。
パパには、パパの本を持つ基準があるって気づきました。
私の考えを押し付けたlことを反省しました。
さ~、今日も断捨離頑張ります(*^^*)v
励みになります☆
応援していただけたらうれしいです(*^^*)
我が家の2Fにある本棚。

家族4人分の本、その他もろもろが入っています。
ちなみに、中1のちゃげは本好きなので(小説もマンガ本も)
自分の部屋にも本があります。

それでは、本の大断捨離スタート!
『今の私が、今読みたい本』
『今の私が、今必要な本』を基準に、断捨離していきました。
私は、自己肯定感が低く、後ろ向きな人間で
人と関わった後に、自分が嫌になったり、人が嫌になって
落ち込んじゃいます。
なので
『落ち込んだら、こうやって考えればいいんだ~』
『こういう人がいたら、こう考えればいいんだ~』
『人生はこんなんだ~、あなたはこうなんだ~』
的な本が大好きで、たくさん買いました。

その中でも、斎藤茂太さんの本は大好き。

何か悩んだたら、読んでました。
でも、最近、気持ちが変わってきたんです。
もちろん、斎藤茂太さんの本は大好きですよ。
でもね、本を読んでも、また同じ思考に戻ってしまって
前に進めなかったんです。
で、この前の参加したセミナーで教えてもらったこと。
それは
『その人の必要とする答えは、全てその人の中にある』
この言葉で
『本から答えを見つけるのではなく
私の中から私の答えを見つけよう』って思ったんです。
だから、今の私には必要ないって思いました。
処分したのがコチラ↓
☆自己啓発本

(38冊もありました(汗))
☆片付け、料理、教育など、

次に、小1のへいさん。
『へいさんは、今は何の本が読みたい?』
『もう読まないのは何?』
って聞いたら
『もうアンパンマンは読まない』と言いながら、サクサク処分。
あの歳だからか、まだ心が真っ白だからか
本を読まないからか、いや、必要なモノがちゃんと分かっているからか
ホント『要る要らない』を選ぶのが早かったです。
処分したのがコチラ↓

次は中1のちゃげ。
この子も『要る要らない』を選ぶのが早かったです。
処分したのがコチラ↓

コナン、クロスゲーム、H2、MIX。
コナン以外は全部、あだち充さんの本。
ちゃげは、あだち充さんが大好きなので
『なんで処分しようと思ったの?』って聞いたら
『他の本を(本棚に)入れたいから』と。
自分が使えるスペース以上の本を持っていることに気づき
『今読みたい本』とそうじゃない本を比べて、選ぶことができたんだと思います。
今回3人が処分した本。

全部で138冊ありました(*^^*)
それでは、before☆afterをどうぞ~。
★before

☆after

★before

☆after

上段(あと、上から2段目奥も)と下段は、パパの本。
パパにも処分を聞いたけれど、私の聞くタイミングと聞き方が悪く
あえなく撃沈。
でもね、私の『今』と言う考えは、私の考え。
パパには、パパの本を持つ基準があるって気づきました。
私の考えを押し付けたlことを反省しました。
さ~、今日も断捨離頑張ります(*^^*)v
励みになります☆
応援していただけたらうれしいです(*^^*)



COMMENT▼
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
c*ちゃんへ
c*ちゃん、おはよう!
あら!!
お休みの予定を変えさせちゃったわ(*´σー`)
何か断捨離できたかな(*^^*)
c*ちゃんは、1~2冊がルールなんだね。
ルールを決めるって大切だよね。
私も大断捨離が終わったら、今度はルール作りだな~♪
今日も断捨離頑張りますよ~!
あら!!
お休みの予定を変えさせちゃったわ(*´σー`)
何か断捨離できたかな(*^^*)
c*ちゃんは、1~2冊がルールなんだね。
ルールを決めるって大切だよね。
私も大断捨離が終わったら、今度はルール作りだな~♪
今日も断捨離頑張りますよ~!
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://mayuppe.blog40.fc2.com/tb.php/1687-4208e1c0